【悲報】「ブルーベリーが目に効く」は第二次世界大戦中にイギリス軍...
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
「ブルーベリーは目にいい」と、よく言われますよね。
そして、その根拠として「第二次世界大戦のイギリス空軍のあるパイロットの好物がブルーベリージャムで、
そのおかげで夕暮れでも物がはっきりと見えた」などという逸話を聞いたことがある人もいるでしょう。
しかしこの逸話、実は戦争に勝つために流された嘘情報だったんです!
しかも当時は、ブルーベリーの効果ではなく、とある別の野菜の効果として宣伝されていたものでした。
いったいどういうことなのでしょうか? 「アリエナイ理科」シリーズでおなじみ、亜留間次郎氏に詳しく解説してもらいました!
もともとは「ニンジンの効果」とされていた!
「ブルーベリーに含まれるアントシアニンが目にいい」という話を、第二次世界大戦の逸話として聞いたことがある人も多いでしょう。
曰く、「イギリス空軍のあるパイロットの好物がブルーベリージャムで、そのおかげで夕暮れでも物がはっきりと見えた」と。
しかしこの宣伝文句は、実はレーダーの性能を敵国ドイツに知られないようにするための方便でした。
しかも、その当時、夜目に効果があるとされていたのは「ニンジンのカロチン(ビタミンA)」であり、
ブルーベリー(のアントシアニン)ではなかったのです。
あの時代、「ビタミンAを大量に摂取すると夜間視力が向上する」という説は世界的に支持されていました。
日本軍もビタミン注射などを採用していたほどです。
そしてイギリスは、灯火管制で真っ暗だったため夜目が利くことが重要とされており、
国を挙げてニンジンを食べるようキャンペーンを行っていました。「ドクター・キャロット」なんていうゆるキャラも存在していたんです。
「ブルーベリーが目に効く」は第二次世界大戦中にイギリス軍が流したデマが元だった
http://mitok.info/?p=98814