2chまとめちゃんねる

ヤマト運輸とかの不在届けの再配達のせいで人が足りないっていうけど...



00a1a548-s

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/13(月) 08:50:39.394 ID:ID:ShVoftfN0.net

 

不在は家主の責任なんだから次の日に事業所または当日の夜に取り来いやってやれば良いのにな
俺なら別に取りに行くぜ?
つべの馬鹿みたいなやつが不在届け入ってて切れてチェンソー持って凸したりさー

そうするべきじゃね?

 

 

引用元: ・ヤマト運輸とかの不在届けの再配達のせいで人が足りないっていうけどさ

続きを読む

【悲報】錦織圭、インタビュー中に記憶喪失になる・・・



1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/06/06(火) 08:37:27.58 ID:ID:bpl0i921H0606.net

 

※リンク先に動画あり
https://twitter.com/doublefault28/status/871758224395042816

Q. What do you remember from the US Open match vs Murray?

NISHIKORI: Ah… ah… actually I’m very bad with the memories.
… “I don’t even know if I won or lost. I won?”

 

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1496705847/

続きを読む

【画像】北朝鮮の独自スマートフォンが完全にGalaxyとiPho...



1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします BE:878898748-PLT(16000).net

 

北朝鮮が独自の設計と開発により販売する『チンダルレ3』というスマートフォン。

北朝鮮では過去に『平壌』や『アリラン』という機種が発売されてきたが性能は何年も前のスマートフォン以下でかなりチープな物だった。
しかしこの『チンダルレ3(Jindallae3)』はかなり力が入っているようで、見た目はGalaxyやiPhoneをかなり意識した物となっている。

7月28日、アメリカの自由アジア放送(RFA)によると『チンダルレ3』は厚さ0.5cmで、内蔵アプリは電卓、
写真閲覧カメラロール、カレンダー、メール、カメラなど。ただ過去に発売された『平壌』というスマートフォンはアプリを
自由に入れることすら出来ない仕様であった。

ただネットが制御されている北朝鮮では北朝鮮の国民の欲求を十分に満たすことが厳しい。
しかも通信回線が未だに3G回線のみということもあり『チンダルレ3』も3G回線にしか対応していない可能性がある。
そんなネットもまともに出来ない『チンダルレ3』は8万円ほどすると推定され、2013年に発売された『アリラン』の4万5000円、
『平壌』の7万円よりも更に高くなる。

■アイコンがiOSに酷似
『チンダルレ3』の画像を見て貰ったら気付いた人もいると思うが、画面のアイコンがiOSの物に非常に似ている。
音楽アプリやカレンダー、通話、SMSなどどれもがiOSを意識してデザインされたことがわかる。

開発したのはMangyongdae Information Technologyという会社で、北朝鮮国内で開発、製造された完全なオリジナル製品だと主張。
金正恩がアップル製品好きということから、iPhoneに寄せて作らせた可能性もある。

北朝鮮の月収が300~1000円程度なので一般市民がこれを買うのは到底厳しいだろう。

※チンダルレはツツジの意味。

http://gogotsu.com/archives/31925

http://gogotsu.com/archives/30025

 

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1501622175/

続きを読む

【悲報】くまモンの放送事故級のイタズラが台本ではなくアドリブだっ...



1: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [SG] 2018/05/31(木) 20:21:07.31 ID:aWw/OF1x0 BE:214658696-2BP(1500)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
くまモンいたずらが「完全に放送事故」 熊本県庁も対処に動いた
2018/5/31 16:22

担当者によると、イタズラは事前に予定されていた演出ではなく本人のアドリブだった。
くまモンに聞き取りをしたところ、「引いたら面白いかな」と軽いイタズラのつもりで行い、あそこまで大事になるとは想定していなかったという。
担当者が把握する限り、同様のイタズラは初めて。

放送直後から県に苦情も寄せられ、本人は反省しきり。太田さんや番組スタッフ、テレビ局にはくまモンと県担当者がお詫びしたという。

幸いにも、後日太田さんに会った時にはケガをした様子は無く、「怒っている感じもありませんでした」(担当者)。

「私どもとしても、あのようなケガをさせたり食べ物を粗末にしたりするといった、人として良くないことは控えるよう注意しました」

https://www.j-cast.com/2018/05/31330129.html?p=3

動画
くまモンがテレビの生中継でとんでもないことをやらかす
https://www.youtube.com/watch?v=bUvIDgR_mGM


続きを読む

このスレに書き込んで次に6時間レスがなければその人に幸運が訪れる...



1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)22:29:12 ID:ruo

このスレに書き込んで次に6時間レスがなければその人に幸運が訪れるNEO

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1453474357/l50

sageは甘えやで

42528712954ddebef15fe09.93531036-e14329805573271

 

続きを読む

【悲報】JR東海名誉会長「JR北海道は30年間何をしていたのか検...



1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/08(水) 17:00:19.93 ID:CAP_USER.net

 

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030200118/030700005/?P=1

国鉄の分割民営化を主導した立場から、JR各社の経営をどのように見ていますか。もっと収益を高められる余地はないのでしょうか。

葛西:JR各社についてつぶさに把握しているわけではありませんが、経営の特徴をこのように見ています。
JR東日本は首都圏の鉄道の安定的な強さと、首都圏の不動産開発によって力を強くしようとする会社。JR東海は端的に言って、「東海道新幹線会社」です。
JR東日本の華が不動産開発だとすると、JR東海の華は鉄道輸送で、西日本はそのちょうど中間に当たります。九州は関連事業が華というように、それぞれ個性があります。
JR四国は仕方がない面がありますが、JR北海道は30年間を本当に有効に使ったかを検証してみるべきです。やり方がいろいろあったんだろうと思います。

地理的な問題だけではないということですか。
葛西:と思うんですよ。デンマークは北海道と同じくらいの人口で、(鉄道事業は)それなりにバランスしています。
JR北海道は借金ゼロの上に、6822億円の経営安定基金を持ってスタートしました。金利が下がったから稼げなくなったというだけでなく、もっとファンダメンタルな経営戦略で問題はなかったのでしょうか。
戦略を立てたらそれを実行する筋肉があったかどうか。30年間、本当は何ができたのかどうかをよく見た方がいいと思います。
大きな事故が起きてしまう前までに、設備を食いつぶしたようにも見えます。もっと早く手を打っていくことで事故を起こさずに、よりいい形がとれたかもしれない。
どうにもならない路線は、トラブルが起こる前に早めに道路へ転換する努力をする余地があったかもしれません。
国鉄を分割民営化する時には、(会社ごとに)そんなに差がでないような手当てをしました。それから30年間に何ができたか、何を成すべきだったのかはしっかり議論をすべきポイントではないでしょうか。

事業環境だけではなく、経営にも焦点を当てるべきということですね。
葛西:北海道庁など公的機関とどのような関わりを持つかもポイントです。JR北海道は、30年間で1回だけ運賃値上げをしました。
これまでなんとか持たせてきたのは、努力の一つだと言えるかもしれません。
国鉄の分割民営化で4社が上場して、四国は国策によって経営が成り立ちにくくなりましたが、北海道は何をやり得たかを検証した方がいい。

(国鉄の分割民営化については)中曽根康弘内閣だけでなく、自民党のほか、野党も最終的には同調し、
世論がバックアップしてくれたことは大いに評価されてしかるべきではないでしょうか。

(中略)

米テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)が超高速の新交通システム「ハイパーループ」でロサンゼルス~サンフランシスコを結ぶ計画をぶち上げています。

葛西:あれはSFの世界ですよね。どれくらいの輸送力があるのでしょう。
小さなトンネルを作り、それを使って1列座席で運ぶことになると、1席当たりのトンネルを作るコストはものすごく高くなります。
やはり我々の超電導の方がはるかに実用的です。
超電導リニアは東海道新幹線に比べてコストは2倍です。速度も2倍になります。超電導リニアで輸送力のボトルネックを解消し、サービスアップも図れます。

中国にもリニアモーターカーがあります。どのように評価していますか。
葛西:上海のリニアは我々とは全く違った技術です。長大編成を作って走れますが、常電導で力が弱いので、我々のリニアほどは速度が出ません。ドイツは開発もやめました。
日本の超電導リニアは他にはなく、それを米国と共有することは、コントリビューションでもあります。
米国がそれを受け止めて超電導リニアを導入することはある種の革命的な効果をもたらすので、決断してほしいと思います。

 

 

引用元: ・【鉄道】JR東海名誉会長「JR北海道は30年間何をしていたのか検証すべき」「ハイパーループはSFの世界。リニアのほうが実用的」

続きを読む

スポンサード・リンク

Twitter