2chまとめちゃんねる

「オタクキメェー」「こんなの壊せよ」ラブライブのマンホールを傷つ...



1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2018/07/02(月) 16:05:35.16 ID:/73B7w6N0 BE:194767121-PLT(12001)
f858d0a1-s

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
静岡・沼津を舞台にした人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のマンホールを傷つけたとして、静岡県警沼津署と県警サイバー犯罪対策課などは2日、
器物損壊の疑いで、埼玉県春日部市の男子高校生(17)と東京都練馬区の男子高校生(16)を逮捕した。同署は認否を明らかにしていない。
逮捕容疑は5月27日、共謀して、沼津市大手町の歩道に設置された人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の主人公・高海千歌が描かれた
マンホールに突起物のある金属製の物体で傷つけ、損壊したとしている。
同署によると、2人は友人で、埼玉県の男子高校生がマンホールを傷つけ、東京都の男子高校生はその様子を動画で撮影していたという。
被害を確認した同市が6月1日、同署に被害届を提出。同市下河原町に設置された、「ラブライブ!サンシャイン!!」の登場キャラクター、
渡辺曜の絵柄が施されたマンホールにも同様の被害があったといい、同署が関与を調べている。
このマンホールは5月18日に市内9カ所に設置。6月6日には、このうち3カ所で白い塗料が塗られる被害が確認され、同日、市が一時撤去していた。

http://www.sankei.com/affairs/news/180702/afr1807020019-n1.html


続きを読む

【悲報】帰国した韓国代表、卵を投げつけられてしまう



1: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ] 2018/06/29(金) 18:26:56.88 ID:a/vad+0C0● BE:324064431-2BP(2000)
eb697d28-s

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://ncache.ilbe.com/files/attach/new/ottl/img/e1/0c/e10ceb3c98af3ba9071b6a79c9e5d10a_7625285.gif
https://ncache.ilbe.com/files/attach/new/ottl/img/a2/5a/a25afbed6e04943a27e41daf7aade79c_13823166.gif
https://ncache.ilbe.com/files/attach/new/ottl/img/37/69/37693c1dcfd21c11b46a0908ac702140_2710806.gif

<W杯>韓国代表が帰国…一部のファンが卵投げる
2018ロシアワールドカップ(W杯)韓国代表チームが29日午後、仁川(インチョン)空港に到着した後、一部のファンから卵を投げられる場面があった。

奇誠庸(キ・ソンヨン)を除いた22人の代表選手はこの日、帰国した直後、仁川空港で解団式を開いた。
レッドカーペットの上に2列に並んだ代表チームに一部のファンは卵を投げた。選手には当たらなかったが、レッドカーペットが卵で汚れた。

一部の選手は慌てて卵が飛んできた方向に視線を向け、警護チームが速やかに制止した。孫興民(ソン・フンミン)は床を見ながらうつむいていた。

このような状態で申台龍(シン・テヨン)監督と孫興民は国民に感謝の言葉を伝える記者会見をした。申台龍監督と孫興民は
「多くの方々の歓迎を受けて感謝している」と話し始めた。孫興民はインタビュー中、終始、うつむき加減にしていた。

韓国代表は2018ロシアW杯グループリーグ1勝2敗で決勝トーナメントに進出できなかったが、第3戦で世界ランキング1位のドイツを撃破して有終の美を飾った。
http://japanese.joins.com/article/758/242758.html?servcode=600&sectcode=640


続きを読む

【ネット殺人】福岡男性刺殺事件でネット犯行声明か / 有名ブロガ...



1: 記憶たどり。 ★ 2018/06/25(月) 10:09:13.54 ID:CAP_USER9

http://buzz-plus.com/article/2018/06/25/hagex-fukuoka-net-news/

a041139b-s

2018年6月24日(日)20:00前後、福岡県福岡市の旧大名小学校跡地でインターネットセキュリティー会社スタッフの
岡本顕一郎さん(41歳)が背中を刃物で刺され病院に搬送。その後に死亡が確認された「男性刺殺事件」で、
非常に恐ろしい情報が入ってきた。インターネット上で岡本顕一郎さんに罵られ、恨みを持っていた犯人が
刺し殺した可能性が浮上しているのである。

・低能先生と呼ばれていた人物が犯人か
岡本顕一郎さんはインターネット上でHagex(ハゲックス)というニックネームでブログ「Hagex-day info」を書いていたとされている。
そのブログ内で岡本顕一郎さんに「低能先生」と罵られていた人物がおり、今回の事件は低能先生と呼ばれていた人物が
岡本顕一郎さんに恨みをもち、犯行に及んだのではないかとの情報が出ている。

・Hagexブログの低能先生に関するコメント
「低能先生という荒しがいる。はてなブックマークに出現し、IDコール利用して複数のユーザーに対して誹謗中傷を繰り返している。
当然、すぐにアカウントが凍結されるのだが、新規のアカウントを作り罵詈雑言を行っている」

・犯人は自転車で逃げたが数時間後に出頭
犯行当日、岡本顕一郎さんは旧大名小学校跡地の会議室で開催されるITセミナーの講師として、17:00前後には現場にいたという。
ITセミナーは17:45前後に開始し、19:30前後に終わった。そして20:00前後に犯人に背中を刺されて死亡したとされている。
犯人は自転車でずくさま逃げたが、24:00前後に警察に出頭している。

・Hagexブログの低能先生に関するコメント
「低能先生という荒しがいる。はてなブックマークに出現し、IDコール利用して複数のユーザーに対して誹謗中傷を繰り返している。
当然、すぐにアカウントが凍結されるのだが、新規のアカウントを作り罵詈雑言を行っている」

・犯人は自転車で逃げたが数時間後に出頭
犯行当日、岡本顕一郎さんは旧大名小学校跡地の会議室で開催されるITセミナーの講師として、17:00前後には現場にいたという。
ITセミナーは17:45前後に開始し、19:30前後に終わった。そして20:00前後に犯人に背中を刺されて死亡したとされている。
犯人は自転車でずくさま逃げたが、24:00前後に警察に出頭している。

・犯行声明をしていた可能性が浮上
実は自転車で逃亡してから警察に出頭する3~4時間ほどの間、犯人はインターネットブログに記事を投稿しており、犯行声明をしていた可能性が浮上。
犯人にしかわかりえない表現や情報があるとされており、無関係の者がいたずらで記事を更新したようには思えない内容となっている。
犯人が書いたと推測されているブログのコメントは以下の通り。


続きを読む

【ミスコン】東京芸大の学園祭で“裏ミスコン”中止 「企画してしま...



1: ばーど ★ 2018/06/24(日) 00:28:07.19 ID:CAP_USER9
56e0ce3e-s

9月上旬に開かれる東京芸術大学の学園祭「藝祭」で開催予定だった「裏ミス藝大」が中止されることが明らかになった。藝祭実行委員会が6月21日、学生課を通して学生全員宛にメールを送り、中止を決めた経緯を説明した。

■藝祭には、「ミス」と「裏ミス」のコンテストがある

藝祭では、「ミス藝大」と「裏ミス藝大」の両方が開催される予定だった。「ミス藝大」は毎年開かれている名物企画で、通常の「ミスコン」のような女性の見た目などを評価するコンテストとは違い、男女問わず参加でき、モデル、美術、音楽でチームを組み「ミス藝大」という作品をつくることで「美」を追求するというのが狙い。作品は人ですらない場合もある。

藝祭実行委員会のTwitterでは「藝祭のミスコンは一般的な大学のように容姿だけでは判断しません。毎年テーマを設定し(設定しない年もあり)、出場者およびチームがそのテーマをそれぞれの解釈で表現します。その中で魅力的なものを皆さんに投票で選んで頂き、グランプリ等が決定します」と説明されている。

対して、今回中止が決まった「裏ミス藝大」は、通常の女性の容姿やふるまいなどを評価する、いわゆる従来型の「ミスコン」を見たいという学生の要望に応え、今年企画されたものだったようだ。

■「企画してしまったことを浅はかであったと痛感」

以下、「裏ミス藝大」の中止を知らせるメールだ。

======

本企画の開催が中止となった経緯をご説明いたします。

本企画についてのメールを送らせていただいた後、様々な意見をいただきました。

賛成や出場を希望される意見も多数ございましたが、本企画に対し、懸念を示された方もいらっしゃいました。

本企画の参加資格が女子学生のみであること、また、外見から人の内面や人自身を判断するということが、

「女性は美しくあるべき」というような、強迫的な観念をもたらしてしまうこと、そして、様々な価値観を持つ学生が集まり、芸術を学ぶ藝大という場において、このような企画が催されることに対して、強い危機感を持っていらっしゃいました。

このような経緯を経て、意見をくださった方々とイベント課、企画課を交え、内的な意見交換会を行いました。

そして、交換会において、本企画の発案のきっかけとなった、「ミス藝大」企画に関する意見ポスターについての言及もありました。

意見ポスターには、今まで通り「ミス藝大」を続けてほしいとの意見もございましたが、反対に、「普通の」ミスコンが見たいという旨を、女性に対するハラスメント的な言葉遣いで書かれているものもございました。

上記のような意見が学生の声として正式に受け入れられるとは思わなかった、という声をいただき、意見を取り入れ、企画してしまったことを浅はかであったと痛感いたしました。

今回の件は、毎年開催されている「ミス藝大」企画について再考する機会でもありました。

男女問わず、様々な価値観で「美」を表現する「ミス藝大」は、藝大らしいミスコンだと言えます。

学生の皆様にも「ミス藝大」企画の意義について考えていただきたく、以上の内容を共有させていただきました。

======

■「裏ミス藝祭」中止を受けた反応は

Twitter上では、様々な意見が飛び交った。

「このように他者の意見を取り入れ、丁寧な内容のメールを送る企画課も、意見を臆すること無く言って伝える藝大生も、私は本当に素晴らしいと思います
.
■「ミスコン」のあり方にも変化が

「ミス・アメリカ」のように従来の一律的な「美しさ」の定義を見直す動きも世界中で起きている。痩せ過ぎモデルの活用を禁止する法律がフランスで施行されたり、少し太めの「プラスサイズ」モデルが雑誌の表紙を飾るようになってきたりした。「どんな見た目でもそれぞれの美しさがあるんだよ」というメッセージが各地で発信されている。それは「ボディポジティブ」ムーブメントと言われている。

女性の美しさを競うミスコンは、その動きと逆行していてジェンダーの観点でしばしば議論となる。対象者を戸籍上の女性に限定したり、国籍を限定したり、「女性はこうあるべきだ」という考えの押し付けになったり…。美しさの多様性が叫ばれる時代の中で、美人コンテスト※以下ソース先で

6/23(土) 22:05
ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180623-00010005-huffpost-soci&p=1


続きを読む

【地震】テレ朝「報道ステ」富川悠太、死亡した9歳女児の同級生に「...



1: スタス ★ 2018/06/19(火) 18:08:04.80 ID:CAP_USER9
551be436-s

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00000005-reallive-ent

18日に放送された『報道ステーション』(テレビ朝日系)の内容に批判が集まり、炎上状態となっている。

番組は大阪地震の被害を詳しく報道。ヘリコプターを飛ばし、小学校で校庭に避難する児童の様子や、
地震が原因と思われる火災、ブロック塀の倒壊、水道管破裂などの様子を淡々と放送する。

富川悠太キャスターも現地入りし、高槻市の様子をレポート。午後5時頃に被害住民の家に上がり込み、
「水が出ない」「ガスの復旧に1週間程度かかる」などの様子を伝えた。

視聴者を唖然とさせたのが、地震によってブロック塀が崩れ、下敷きになった女児が亡くなった事件の報道。
被害者の実名を報じたうえ、同級生の小学生に「亡くなってどう思うか」などが趣旨と思われるインタビューを行ったのだ。
子供は絞り出すようにコメントしていたが、「なぜ子供にこんなことを聞くのか」と怒りの声があがる。

さらに午後8時半、避難所で「帰れなくなった」と不安な日々を過ごしていると思われる男性にインタビュー。
また、「生中継」で高槻市の女児が亡くなった現場にて、富川キャスターがブロック塀を見て「鉄筋がない」「違法建築だった」などと糾弾する。

この様子に、「子供に『友達が亡くなってどういう気持ち?』と聞くのはありえない」「被災者にインタビューする神経がわからない」
「富川アナはなぜ大阪に行ったのか」などと、怒りの声が噴出した。

そして、その怒りを増幅させたのがジャーナリストの後藤謙次氏。地震について聞かれると、「違和感を感じたのは(発言のまま)
参議院の決算委員会が行われたこと」「被害が拡大しているときに政府がどうするのか。そこに思いが至っていない」と発言。

さらに、「早く政府が正確な情報をあげ、交通の情報を発信するというタイミングをこの予算委員会(発言のまま)が奪ってしまった。
果たしてそれで良いのか。ちょうど3.11のときにも決算委員会があった。このときは菅(直人元総理)さんの政権でしたけども、
中断されて直ちに官邸に全員集合した。大都市で起きた地震ですから、官邸に全員集合してですね、対応することも十分可能だったと思いますね」
と、菅直人元総理の東日本大震災対応を称賛するかのような形で政府批判を展開したのだ。

また、小川彩佳アナも「国民の安心のためにもすぐに対応する姿勢を示して欲しい」と、政府を糾弾。この報道姿勢に、視聴者は
「大阪地震を政府批判の材料にしている」「結局政府を批判したいだけだったのか?」「菅直人元総理の東日本大震災対応を称賛しているのか?」
などと、怒りの声が噴出することに。

その怒りは凄まじく、放送中、「#報道ステーション」のハッシュタグがTwitterトレンドの上位に上がり、そのほとんどが報道姿勢について糾弾する内容。
『報道ステーション』の伝えたかったことは、人々に受け入れられていない。この事実を、関係者はどう見ているのだろうか?

テレビ朝日に限らず、阪神大震災、東日本大震災、熊本地震など、大きな災害が起こるたびにテレビ局による報道が問題になる。
最近はメディア関係者による無神経な対応に、不満の声がネットを通じて明るみに出ているが、残念ながら今回も同じような事案が繰り返されている状況だ。

震災時に正確な情報を伝えるテレビやラジオの存在は、被災者にとって頼りになるものだが、過度な取材は現場を混乱させ、落ち込んだ人の気持ちを侮辱する。
「視聴率欲しさ」にスクープを欲しがる行動は、慎むべきではないだろうか。


続きを読む