2chまとめちゃんねる

【ベタ踏み】速度違反で女性巡査を書類送検=「寝過ごし遅刻」で時速...



1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [MY] 2018/09/03(月) 19:01:25.94 ID:fAEpVwk80● BE:299336179-PLT(13500)
7cebc113-s

sssp://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
新潟県警は3日、高速道路を時速175キロで走行したとして、警察署の地域課に勤務する女性巡査(23)を書類送検し、戒告の懲戒処分にした。

巡査は容疑を認め「このようなことをしてしまい、本当に申し訳ない」と話しているという。

送検容疑は7月4日午前7時45分ごろ、県内の高速道路で公用車を運転中、法定速度を75キロ超える時速で走行した疑い。

県警によると、巡査は県警本部で行われる研修会に同課の職員2人と向かう予定だったが、巡査が寝過ごし遅刻しそうになり、
急いで走行した。速度違反取り締まり装置が反応したため、研修会後、署幹部に自ら報告した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000073-jij-soci


続きを読む

3年後「成功する人」と「しない人」の“週休2日の過ごし方”の違い...



1: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ] 2018/06/15(金) 19:58:37.17 ID:yJRu5/JC0● BE:324064431-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
テレビなどの報道によれば、今年の新入社員のキーワードは「仕事とプライベートはきっちり分ける」だそう。

ここ数年、「働き方改革」という時勢から、新入社員に限らず、いかに「ワークライフバランス」を整えてプライベートを充実さ
せていくか。そんな価値観を重視するビジネスパーソンが、より一層増えてきているようだ。

しかし、本当にこうした仕事観は「本質的な働き方」といえるのか?「仕事とプライベートの分割」という捉え方には、何か根本的な認識のズレがあるのではないか。

『超訳より超実践 「紙1枚!」松下幸之助』(PHP研究所)の著者であり、企業研修や講演などで活躍する浅田すぐる氏は、
「松下幸之助の言葉に触れることで、何が本質なのかが見えてくる」と説く。

■週休2日制を導入したのはパナソニックが最初!?
今年で創業100周年のパナソニックの創業者・松下幸之助は、1965年(昭和40年)、日本の企業として初めて「週休2日制」を導
入した。著者の浅田氏は、自身が行う企業研修や講演の場で受講生に尋ねても、「へえ、そうなんだ」と驚く人が大半で、意外な
ほど知られていないという。たが、その事実を知っているかどうかは重要ではなく、大切なのは次の質問に答えられるかどうかだという。

「松下幸之助は、なぜ週休2日制を導入したと思いますか?」

「週に1日しか休みがないなんて肉体的にも精神的にもハードすぎるから」「プライベートをもっと楽しむため」「そうしないと
充実した人生にならない」など、現在のビジネス環境をベースにした仕事観から見れば、こうした回答が並んでしまうのは致し方ないことなのかもしれない。

では、その答えとはいったい何なのだろう?

https://ddnavi.com/review/465429/a/


続きを読む

クリリン「最近退屈だなぁ~……」



172d9d00

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/01/03(火) 17:57:44.212 ID:ID:TKCthhbP0.net

18号「あんたは趣味がないからねぇ」
クリリン「でも最近買ったこのスマホ、いろんな機能やアプリがあるらしいんだ」
18号「あぁ、私もじじいも使い慣れてるけど、あんたはずっとガラケーだったからねぇ」
クリリン「ちょっと暇つぶしに遊んでみようかな」
18号「ほどほどにね」

引用元: ・クリリン「最近退屈だなぁ~……」

続きを読む

こういう奴クラスに一人はいた!!それを動物画像で例えるとこうなる...



1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 17:02:20

 

休み時間にカーテンにくるまってるやつ

 

引用元: ・クラスに一人はいた人!を動物画像で教えて

続きを読む

”清潔感”と”笑顔”が大事!「許せるデブ」と「許せないデブ」の違...



1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/08/21(月) 17:12:53

 

最近はタレントの渡辺直美さんが海外でもフィーチャーされるなど、おデブ女性の人気が高まっていますよね。 とはいえ、依然として人々から馬鹿にされるおデブ女性も少なくありません。

一体、この違いはどうして生まれるのか不思議に思う方は多いですよね。 そこで今回は、『許せるデブと許せないデブの違い』を詳しくご紹介しますね。

http://ren-ai.jp/103420
(1)陽気な人柄

『明るい子は素敵だよね。デブでも可愛く見えるし一緒にいたくなる!』(31歳/IT)

(2)たくさん食べる

『デブはたくさん食べなさい』(28歳/広告)

(3)清潔感がある

『太ってても清涼感があるといいよね、お洒落にも気を遣ってる子がいい』(25歳/美容師)

(4)臭わない

『従来のデブのイメージを覆すフローラルなデブなら、太ってもイケますね』(25歳/金融)

 

 

引用元: http://girlschannel.net/topics/1314147

続きを読む

【驚愕】故人の好きだった曲を葬儀で流したい… JASRAC「やぁ...



1: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/02/10(金) 08:12:55.11 ID:ID:CfMdBTRr0.net

 

故人が好きだった曲、葬儀で流すにも使用料が必要? JASRACに聞いた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/09/news108.html

「故人が好きだった曲を葬儀で流したかったが、葬儀屋に『著作権の問題が』と言われた」――こんなツイートが話題になった。
葬儀で楽曲を使いたいときも、日本音楽著作権協会(JASRAC)に使用料を払う必要はあるのか。JASRACに聞いた。

JASRACによると、葬儀場で行う葬儀にJASRAC管理楽曲を使いたい場合、葬儀場がJASRACと契約し、楽曲使用料を支払う必要があるという。
会場に音響設備を整備して楽曲を流すのは、営利事業者である葬儀場であり、「楽曲の利用主体は葬儀場だ」と考えているためだ。

使用料は、500平方メートルまでの場合1曲1回(5分まで)当たり2円、月額なら1200円、年額なら6000円など(詳細はWebサイトで)。
既に多くの葬儀場が契約しており、JASRAC管理楽曲を流せるようにしているという。

JASRACと契約していない葬儀場で、JASRAC管理楽曲を使いたい場合はどうすればいいのか。
担当者は「葬儀場に契約してもらうのが原則だが、困った時はJASRACに相談してほしい」と話している。

自宅で行う葬儀は別だという。自宅の葬儀で楽曲を流す場合、楽曲の利用主体は喪主になる。
喪主は葬儀を営利で行っておらず、著作権法38条の「自由利用が認められる場合」に当たるため、使用料は原則、必要ないという。

 

 

引用元: 【鬼畜】故人の好きだった曲を葬儀で流したい… JASRAC「やぁ!」

  続きを読む